週末の事件を受けて北京外交官を召喚、フィリピン「中国の介入は受け入れられない」
ジャカルタ - フィリピン政府は月曜日、週末の南シナ海での「攻撃的な行動」に抗議するため中国の外交官を召喚した。一方、マニラの国防相は、中国に対し、国際仲裁に持ち込むことでその広範な主権主張を強化するよう要求した。
フィリピン外務省は、土曜日にセカンド・トーマス礁で兵士に物資を供給していた民間船に中国の沿岸警備隊が放水砲を使用したと非難した。この放水砲により船は損傷し、乗組員数名が負傷したとフィリピン外務省は述べている。これは過去1年間に起きた一連の衝突の最新の摩擦である。
「フィリピンの排他的経済水域(EEZ)におけるフィリピンの日常的かつ合法的な活動に対する中国の継続的な干渉は容認できない」とフィリピン外務省は声明で述べ、中国大使館の臨時代理大使を召喚し、北京で外交抗議を提出したと発表したとロイター通信が3月25日に報じた。
「これはフィリピンの主権と管轄権を侵害する」と同省は続けて、中国船に同海域から立ち去るよう要求した。
一方、中国の沿岸警備隊は土曜日、自国海域に侵入するフィリピン船に対して必要な措置を講じていると述べた。
一方、フィリピンの治安当局は月曜日、この事件に関する高官級会議を開催し、紛争の今後の進め方についてフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領に提出する勧告を準備した。
「フィリピンはフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領と習近平国家主席の緊張緩和の指示を実行するために誠実に努力してきた」とマニラ外務省は述べた。
「中国の攻撃的な行動は、緊張緩和と平和促進に向けた中国の誠意に疑問を投げかける」と同氏は続けた。
フィリピンのジルベルト・テオドロ国防相は月曜日、中国が海洋権益の主張の強さを曖昧さではなく仲裁を通じて示すべきだと示唆し、北京を怒らせそうだ。
「中国が世界に対して主張を表明することを恐れないのであれば、国際法に基づく仲裁をなぜ行わないのか」とテオドロ氏は記者団に語った。
「(中国の主張を)信じる国はなく、中国はこれを武力行使、脅迫、そして自らの野望のためにフィリピンを屈服させる手段とみなしている」と同氏は述べた。
これとは別に、中国国防省はフィリピンに対し、紛争やエスカレーションにつながる可能性のある「挑発的な行動」や発言をやめるよう求めた。
「竹のカーテン」の国は、フィリピンの200マイル(320キロ)のEEZ内にあるセカンド・トーマス礁を含む南シナ海のほぼ全域を自国の領土であると主張していることが知られている。
SEE ALSO:
フィリピンは領有権主張を強化するため、1999年に古い軍艦を浅瀬に意図的に座礁させ、それ以来小規模な軍事力を維持している。
しかし、中国は、マニラが提訴した訴訟で2016年に常設仲裁裁判所が、その主張は国際法上根拠がないとした判決を下したにもかかわらず、南シナ海全域に数百隻の沿岸警備隊の船を派遣し、自国の領海とみなす海域を巡視している。中国は判決を認めなかった。
マルコス・ジュニア大統領は、2022年に就任して以来、中国の敵意とみなすものに対して断固たる措置を講じており、中国が主張する地形を避けるよう求める北京の圧力に屈していない。