ロシアにおける西側諸国の兵器使用の呼びかけを非難、クレムリン:軍事レトリックを弄ぶ

ジャカルタ - クレムリンは、ウクライナがロシア領土で西側製兵器を使用しているという北大西洋条約機構(NATO)事務総長の呼びかけを非難し、それが直接的なエスカレーションにつながる可能性があると評価した。

NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長はエコノミストに対し、ウクライナに兵器を供給しているNATO加盟国は、ロシア軍の標的を攻撃するために兵器を使用することの禁止を解除すべきだと語った。

5月28日にロイターが引用したスト​​ルテンベルグ事務総長の発言について尋ねられたクレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、ロシアの日刊紙イズベスチヤに対し、「NATOはエスカレーションのレベルを上げている」と語った。

「NATOは軍事レトリックを弄び、軍事的陶酔に陥った」とペスコフ報道官は続け、ロシア軍は何をすべきか分かっていると付け加えた。

NATOがロシアと直接対決しているかどうか尋ねられると、ペスコフ報道官は「NATOはそれに近づいているのではなく、それに取り組んでいる」と述べた。

以前、NATO事務総長ストルテンベルグは、ウクライナがロシア領内で西側諸国の兵器を使用している問題は、キエフに兵器を供給したそれぞれの加盟国に返還されたと述べた。

「そのため、一部の同盟国は制限を解除し、ウクライナ人がより適切に自衛できるようにした。そして、すべての制限を解除することを検討する時期が来たと思う」と、NATO議会総会の傍らで行われた記者会見でストルテンベルグは述べた。タス通信が引用した。

彼によると、NATOの兵器がキエフに引き渡されると、それはウクライナの兵器となり、ウクライナの裁量で使用できるという。

一方、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ストルテンベルグが西側諸国の兵器の使用について語る際に権限を超えたと評価した。

「私が間違っていなければ、ストルテンベルグ氏はNATO加盟国自身、特にイタリア首相から批判された。この問題がNATO内で議論されていないのに、事務総長がNATO加盟国を代表して発言する責任を負えるのか疑問だ。事務総長の事務局レベルで言っているのではなく、加盟国を含むNATO内で言っているのだが、事務総長は権限を超えていると思う」とラブロフ外相は説明した。

ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、西側諸国に対し、ウクライナをめぐって世界戦争を引き起こすリスクがあると繰り返し警告しており、ロシアとNATOの直接衝突は、世界を第三次世界大戦に一歩近づける可能性がある。

ロシア当局者自身も、民間地域やロシアの核防衛の一部を含むロシア領土の奥深くへのウクライナの攻撃はエスカレートしていると以前に警告している。