イスラエル首相がハマスとの人質交換協定を拒否

ジャカルタ - イスラエルのメディアによると、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、カタールのドーハで調停人との会合で、スパイ組織モサド・デイビッド・バーネアのトップが当初肯定的に受け入れたハマスとの人質交換協定の可能性を拒否した。

バルネアはハマスとの取引が実現できると信じているが、ネタニヤフは彼に見せられた取引の詳細を拒否した、とチャンネル12は匿名の情報源を引用して報じた。

チャンネルによると、提案された合意には、ガザ北部の住民が無条件に帰国する見返りに、40人のイスラエル囚人の釈放が含まれている。

また、ネタニヤフはイスラエルの観点からこの提案を「弱い」と考え、ガザ地区南部のラファ占領の準備を命じたと報じられている。

一方、イスラエルの安全保障内閣のメンバーであるベニー・ガンツとガディ・アイゼンコットもバルネアの立場を支持したが、ネタニヤフが協定に反対し拒否することを妨げなかった、とメディアは述べた。

バルネアの指揮の下、イスラエル代表団は3月18日にドーハに飛び、人質交換とガザ停戦について話し合った。

イスラエルのメディアは、ハマスとの交渉は、モサド率いる代表団の到着から正式に始まったと報じた。

イスラエル軍による逮捕と行方不明者を担当するニッサン・アロンは、代表団のメンバーです。会談は約2週間続くと予想されている、とチャンネル12は述べた。