IAEA、イラクの平和目的核開発計画を支援

ジャカルタ - 国際原子力機関(IAEA)は、同機関の長官が同国の首相と会談した際、イラクの平和目的の核開発計画を支援すると発表した。

イラクのナイム・アルアブディ教育大臣は、IAEAのラファエル・グロッシ長官とイラクのムハンマド・シーア​​・アル・スダニ首相との会談後、記者団に対し、「平和目的の原子炉建設を含む、イラクにおけるいくつかのプロジェクトについて話し合ってきた」と語った。ロイター通信、3月19日。

一方、グロッシ氏は、イラクの専門家チームが数日中にオーストリアのウィーンにある同庁本部を訪れ、「イラクの平和的核開発計画のロードマップを定義する」ための会合を開くと述べ、中東諸国を含む地域で原子力エネルギーへの関心が高まっていると述べた。アラブ湾岸諸国。

グロッシ氏は記者団に対し、「我々はアラブ首長国連邦でも見たし、エジプトでも見たし、サウジアラビアでも見るだろうし、もちろんここイラクでも見るだろう」と語った。

イラクは過去、バグダッド南部の主要核研究拠点であるトゥワイタに原子炉3基を設置していた。 1 機は 1981 年にイスラエルの空爆で破壊されました。他の 2 機は、1990 年のイラクによるクウェート侵攻に続く 1991 年の湾岸戦争で米国の戦闘機によって破壊されました。

「もちろん、この複雑な過去に新たなページを開くことは重要であり、我々はまさにそれを実行している」とグロッシ氏は語った。