INSAとJSMEAがインドネシア・日本ビジネスマッチングフォーラム2022を開催
ジャカルタ-インドネシア全国船主協会(INSA)は、日本船舶機械設備 協会(JSMEA)とともに、木曜日(2022年11月17日)にジャカルタでインドネシアと日本のビジネスマッチングフォーラム2022を開催しました。
少なくとも200人の全国海運起業家が、国内の船舶エンジンおよび機器メーカーと集まります。
「このビジネスフォーラムでは、メンバーはネットワークを拡大すると同時に、日本のメーカーと直接会う機会があります」と、DPP INSA のスギマン・ラヤント会長はイベントの傍らでメディアクルーに語った。
スギマン氏によると、エンジンや各種船舶機器を供給してきたメーカーと直接会うことで、インドネシアの造船会社は高い製品品質で競争力のある価格を得ることができるという。さらに、スギマン氏、全国の海運業界のプレーヤーも環境に優しい船舶エンジンの調達を模索しています。
「インドネシアを含む世界のトレンドは、将来的には、排気ガスを削減するために環境に優しい産業に向けられています。さらに、インドネシア政府は2050年までに正味ゼロエミッションを設定しています」とSugiman氏は述べ、日本のメーカーは現在、低排出ガスの船舶エンジンの開発を開始しています。
いくつかの実験はすでに進行中です。メタノールとアンモニア燃料を使用する人もいます」とスギマン氏は述べています。
三番目日本機械学会 の木下茂樹会長 は、今回のビジネスマッチングフォーラムの活動はインドネシアで3回目となると述べました。
「目標は、両国の海運業界の協力を強化することです。また、インドネシアは日本の船舶機械産業にとって非常に重要な市場です。
「多くのインドネシアの船は、特にタグボートやフェリーなど、日本のエンジンを使用しています」と木下茂樹氏は述べています。
写真
脱炭素化について、木下茂樹氏は、日本は現在、ハイブリッドまたはデュアルエンジンエンジンをより環境に優しいものにするためにテストしていると説明した。フォーラムでは、国土交通省海事局造船・船舶機械課国際室長の前田孝典氏を基調講演として招き、「海事分野における日インドネシア協力強化」をテーマに講演しました。
また、インドネシア共和国産業省の海事産業局、海事産業コーディネーターのアンディ・コマラもいます.もう一人のリソースパーソンは、インドネシア全国船主協会の会長であるスギマン・ラヤントがテーマを提示しました インドネシア海運業の現在の市場と将来の展望.
インドネシア船舶海洋産業企業協会(IPERINDO)のアニタ・プジ・ウタミ会長が「インドネシア造船・海洋産業の現状と将来展望」をテーマに発表しました。
JSMEA は、船舶用推進エンジンおよびポンプ、エアコンプレッサー、オイルクリーナー、熱交換器、貨物およびクレーン係留、アンカークレーン、デッキクレーン、ステアリングギア、ナビゲーションエイド、付属品などのさまざまな補助船舶エンジンの製造、修理、販売を行う企業によって設立された非営利団体です。
現在、 日本機械学会 には244の正会員と75の賛助会員団体があります。(2022年7月現在)。
船舶機械工業会の活動には、船舶機械産業における経営・技術に関する各種研究、船舶機械産業の製品を国際市場に発信する活動のほか、造船・船舶 機関製造に関する他の業界団体との連携・調整等の活動を行っています。