両財務大臣・G20中央銀行総裁会議、共同の経済回復努力に合意

【ジャカルタ】今週バリ島中部で開催された第2回財務大臣・G20中央銀行総裁会議「第2回枠組み作業部会(SWG)」では、現在の世界経済情勢と、気候変動によるマクロ経済への影響と瘢痕化の影響の優先分野に焦点が当てられました。

イベント初日の5月25日(水)には、特にウクライナ戦争、高水準で持続的な世界的なインフレ圧力、多くの国における金融政策引き締めの影響など、増加を続ける様々な世界経済リスクについて、コミットメントが達成されました。

財務省地域・二国間センターのネラ・スリ・ヘンドリエッティ所長は、議論で浮上した見解の1つは、経済回復を妨げ、各国の福祉を抑制する可能性のある食料とエネルギー安全保障の脅威に対する世界の警戒の必要性であると述べた。

「この調査では、メンバーはこれらの課題に対処するために継続的なグローバルな調整の必要性を認識しています」と彼は5月26日木曜日の公式声明で述べました。

一方、本日の会合では、気候変動がマクロ経済や緩和努力に与える影響が主な議題となりました。

ネラ氏によると、気候変動を緩和するためには、各国の特定の条件に注意を払いながら、加盟国の共同行動が必要である。

「G20のインドネシア議長国は、出口戦略と回復を支えるための瘢痕化効果に関する調査結果の予備的な調査結果は、税制刺激策を含むCOVID-19パンデミックへの対応の文脈で政策支援を徐々に停止する加盟国の計画であることを確認した」と彼は述べた。

ネラ氏はさらに、この戦略の実施を検討する要因には、パンデミック状況の改善、景気回復、増加し始めている生産性、所得の増加、労働市場環境の改善などが含まれることを明らかにした。

同じ機会に、共同議長のアナンサ・ナゲシュワラン(anaantha Nageswaran)氏も務めるインド代表は、パンデミックのさまざまな影響の中で、最も懸念されるのは教育の側面と人材の質に対する傷跡的な影響であると強調した。

「FWGは今後も、世界経済の状況とその様々なリスクを監視していきます。FWGはまた、強固で持続可能で、バランスのとれた、包摂的な世界経済回復を実現するために、様々な課題を克服するために、G20加盟国間の議論と相乗効果を奨励する」と述べた。

一方、第2回FWG会合の結果は、7月に開催される第3回財務大臣・中央銀行総裁会議(第3回財務大臣会合)におけるインプットの一つとなります。

会議はハイブリッド形式で開催され、G20の全加盟国、招待国、国際通貨基金(IMF)、経済協力開発機構(OECD)、世界貿易機関(WTO)、世界銀行、国際決済銀行(BIS)などの国際機関が出席しました。

会議では、学識経験者や市場参加者からも数名の外部スピーカーが登壇し、議論の焦点となった課題について様々な視点から発言がありました。