ソロモン諸島と中国が安全保障パートナーシップを構築、ニュージーランド首相:非常に懸念、地域の軍事化の可能性

ジャカルタ - ニュージーランドは、ソロモン諸島政府が中国と安全保障上のパートナーシップを形成することを決定した後、太平洋地域の軍事化の可能性を深く懸念している、とジャシンダ・アーデルン首相は月曜日に述べた。

ソロモン諸島政府は、オーストラリア国外の安全保障関係の「多様化」を確認し、カンガルーカントリー、米国、ニュージーランドへの懸念を引き起こした。

「我々はそのような行動を地域の潜在的な軍事化と見なしているが、太平洋の安全保障の面では、そのような必要性とプレゼンスの理由はほとんど見ていない」とアーデルン首相はラジオNZに語った。ロイター通信が3月28日に報じた。

「私たちはこれを大きな懸念事項と見なしています」とArdern首相は述べた。

これとは別に、ソロモン諸島の野党指導者マシュー・ウェールズはABCテレビとのインタビューで、昨年オーストラリアの高等弁務官または大使に警告した後、オーストラリアが中国との取引を切るために行動しなかったことに失望していると述べた。

ラクラン・ストラハン高等弁務官は月曜日、ツイッターに「オーストラリアは(ソロモン諸島に)懸念を表明し、提案されているソロモン・中国安全保障協力協定について、定期的かつ敬意を持って」と書いた。

「パシフィック・ファミリーはソロモン諸島に安全保障支援を提供するのに最適な場所です」と彼は付け加え、オーストラリアのマリーズ・ペイン外務大臣はすぐにツイートを「いいね」しました。

これとは別に、オーストラリアのスコット・モリソン首相は記者団に対し、月曜日にパプアニューギニアとフィジーのカウンターパートとこの問題について話すと述べた。

「これは地域の懸念事項ですが、驚くべきことではありません」と彼は言いました。

一方、ワシントンは、中国が軍事的関係を形作っていることにも懸念を表明しており、米国当局者は2月にソロモン諸島の首都ホニアラの米国大使館を再開する理由としてこれを挙げている。

オーストラリアの北東2,000km(1.240マイル)の人口100万人未満の太平洋島嶼国として、ソロモン諸島は2019年に台湾から北京に外交承認を切り替え、太平洋における中国の影響力の高まりを示しました。

本島はガダルカナル島で、1942年から1943年にかけて日米両軍の間で激しい戦闘が繰り広げられました。