ルトノ外務大臣、ジャカルタでのAMMに先立ち、ASEAN外相を歓迎する

【ジャカルタ】ルトノ・マルスディ外相は火曜日、ジャカルタで開催された第56回ASEAN外相会合に先立ち、東南アジア諸国連合(ASEAN)外相の到着を歓迎した。

ANTARAが報じたように、7月11日火曜日、ASEANのカオ・キム・アーン事務総長が早めに到着し、フィリピンのエンリケ・A・マナロ外相、東ティモールのベンディト・フリータス外相、ラオス・サレウム・バカン・コムマシス外相、ブルネイのダルサラーム・ダト・エリワン・ペヒン・ユソフ外相がそれに続いた。

ASEAN加盟国10カ国のうち、5項目のコンセンサスを実施していない軍事政権の姿勢により、各地域組織が様々なハイレベル会合でミャンマーの政治代表を除外し続けるという決定を受けて、ミャンマーのみが出席しなかった。

5項目コンセンサスは、ASEANの指導者とミャンマーの軍事政権指導者ミンアウンフライン将軍が2021年4月に合意し、国が政治危機から抜け出すのを助ける決定です。

コンセンサスは、とりわけ、暴力の停止、すべての利害関係者との対話、ミャンマーへの人道支援の提供を求めた。

一連のAMMに続いて、7月10日から14日にジャカルタでASEAN外相と対話パートナー国との会合が開催されました。

この活動は、東南アジアの核兵器のない地域(SEANWFZ)を議論する会議、ASEAN政府間人権委員会(AICHR)との会合、本会議形式のAMM、レビューセッションなど、合計18の会議で構成されていました。

その後、ASEAN外相と対話パートナー国、すなわちインド、ニュージーランド、ロシア、オーストラリア、中国、日本、韓国、欧州連合、英国、カナダ、米国、ASEANプラス3(APT)、東アジア首脳会議(EAS)外相会合、ASEAN地域フォーラム(ARF)との会合が続きました。

ASEAN外相会合では、ミャンマー危機や南シナ海など、いくつかの課題が議論されます。

インドネシアは本年、ASEAN議長国として「ASEAN問題:成長のエピセントラム」というテーマを掲げ、地域的・世界的な課題への対応におけるASEANの関連性を強化し、地域の経済成長の中心としてのASEANの地位を強化するための協力の方向性に努めました。