ハッブル望遠鏡がアルマの助けを借りて空の宝物を捉える

ハッブル宇宙望遠鏡は、NGC 4571と呼ばれる渦巻銀河の素晴らしい画像を撮影しました。銀河自体は、コマベレニス座の方角に6000万光年離れた位置にあり、ハッブルの広視野カメラ3装置を使用して撮影されました。 

「この画像は、2つの主要なハッブル天文台とアタカマ大型ミリメートル/サブミリメートルアレイ(ALMA)からの複合観測の宝庫を生成するように設計された大規模な観測プログラムから来ています」とハッブルの科学者は言いました。

アルマ望遠鏡はチリのアンデス山脈にある66基の高精度アンテナからなる大型望遠鏡で、赤外線と電波の波長を合わせて観測しています。

これにより、アルマ望遠鏡は新しい星を生み出す冷たい星間塵雲を検出することができます。ハッブル宇宙望遠鏡とアルマ望遠鏡の観測は、異なる波長でターゲットを観測するのに最適な組み合わせです。

「一方、ハッブルの紫外線波長の鋭い観測は、天文学者が熱く、明るく、新しく形成された星の位置を決定することを可能にします」とハッブルの科学者は言いました。

「アルマ望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡は、星形成を研究する天文学者にとって重要なデータウェアハウスを提供するとともに、NASA/ESA/CSAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による将来の科学の基礎を築くものです。

アルマ望遠鏡はハッブル宇宙望遠鏡と同様に、さまざまな形成段階にある一連の惑星のような遠くの天体から、木星やその複雑な大気などの太陽系内のものまで、さまざまなターゲットの研究にも使用されています。

この望遠鏡は、宇宙の初期段階に関する手がかりを提供する古代の大きな銀河の宝庫の発見などの大規模なプロジェクトにも貢献しました。

また、NCGギャラクシー4571は、ハッブル宇宙望遠鏡とアルマ望遠鏡の間のPHANGS-HST(ハッブル宇宙望遠鏡に最も近い銀河の高角分解能物理学)の一部としても撮影されました。

この調査の目的は、近くの銀河を見ることによって、ガスの雲から若い星がどのように形成されるかを調べることです。今週のハッブル宇宙望遠鏡の画像は、美しい渦巻銀河NCG 2835の同じプロジェクトの一部です。

渦巻銀河NGC 2835自体は、南半球のイドラ座の方角にあり、いどきゅう座の近くにあります。

 NGC 2835は、明るい青色で示されている新しい星が生まれる冷たいガス領域で最もよく知られています。この色は、紫外線範囲に近い光が放出される領域を示しており、科学者は星形成の過程に関連していることを知っています。